タイトル通りなのですが、ここ数カ月の間に定期的に来る迷惑メールの中に、「東京電力エナジーパートナー」を名乗る迷惑メールが来ます。
ちょっと家もそうだっけ?と思って、Outlookでチラ見するのですが、送り主のメルアドが「adminiなんちゃら@なんちゃら.cn」なんですよ。
最後の「.cn」。これ、日本じゃないですよ。アレの国です。懲りないなぁ、って思うんですが、迷惑メールとバレバレです。
本文も見てみると、優しいカラータッチで焦らすような色合いでは無いのですが、結局は「○○を払っていません」とかいうような文面で危険なリンクを踏ませようとします。
最近はOutlookでもリンク先がどうなっているのか判らない場合もあるので、とりあえず「.cn」からのメールは削除しています。
確認する場合はちゃんとインターネット閲覧ソフト(マイクロソフト・エッジやGoogle・chromeなど)でブックマークした関連リンク先に飛んだ方が良いですね。
ブックマークしていない場合も、セキュリティソフトを入れたパソコンなどなら、ググった時に安全なサイトには安全マーク(緑マーク)とか危険マーク(赤とか)されますので、目的のサイトを検索して安全なサイトを選んでください。
また、Google・chromeの場合ですが、以前訪れたサイトでID・パスワードを入力・記憶させている場合、ちゃんとしたサイトに再度辿り着けば、同じID・パスワードが勝手に入力されます。これは記憶させているのが正常なサイトならOKなことです。
これが最初から記憶させているのが、危険なサイトだったらいけませんので、十分注意してリンク先のURL(サイトのアドレス)を確認の上、ID・パスワードを記憶させ、リンク先をブックマークしておきましょう。
2023/11/05